豊胸や美肌効果を持ち女性向けに推奨されるプエラリア・ミリフィカ
タイやミャンマーにあるマメ科クズ属の植物が「プエラリア・ミリフィカ」。タイでは白ガウクルア (一般名White kwao keur) と呼ばれ、赤ガウクルア、黒ガウクルアと似た植物も自生しています。日本でよく知られている葛 (クズ) は近縁種で葛根として漢方で利用されています。
タイでは、昔から更年期女性に対する強壮剤、美容目的で広く使われていた植物。
プエラリア・ミリフィカが注目を浴びたのは、ミャンマーのかつての首都・ブーカムにある仏塔の下から見つかったビルマ語の古文書を(Anusarnsoondhorn S. 1931)が翻訳・編纂したことにはじまる[3]。この中には、高齢の女性がプエラリア・ミリフィカを食し、美しさと健康をいつまでも保っていたという趣旨の内容が記載されていた。茎は衣服、紙、縄、日用雑貨(籠・小物類)にも使用されていた(wiki)
プエラリア・ミリフィカの期待できる効果
- バストアップ(豊胸)
- 美肌効果
- 更年期障害の解消
女性らしさ・美しさを保つための植物です。その秘密は?
植物性エストロゲンを大量に含む
植物は、女性ホルモンのエストロゲンと似た働きを持つ成分を持ち、植物性エストロゲン(ファイトエストロゲン)と呼びます。
大豆に豊富に含まれるイソフラボン類とゴマなどに含まれるリグナン類の二つに大別できます。イソフラボンの美容効果は有名ですね!
プエラリアにはイソフラボン類よりも更に活性の強い植物性エストロゲン (デオキシミロエステロール、ミロエステロールなど) が含まれています。話題の食品成分の科学情報
2000年に千葉大学とタイのチュラロンコン大学との共同研究では、プエラリア・ミリフィカに9種類のイソフラボンを発見しています。
副作用について
特に大きな副作用は報告されていないものの他のサプリメント同様にアレルギー反応が生じることはある。
また、他にも女性ホルモンや強い薬を投与している場合には注意が必要。大豆に含まれるイソフラボンより効力が強いと言われており効果が強い=副作用がでることもあります。
下記の方は摂取をお控えください。
- 妊娠、授乳中
- ガンの治療中、ホルモン剤の服用中
- アレルギー反応
採取する時に、類似した植物が多いため間違えやすいことに注意。中には毒性を持つ植物もあるため安易に現地で採取することや信頼できない店からの購入は控えましょう。
男性が服用するとどうなる
男性が女性化する際にもこのプエラリアを配合したサプリメントやエキスを使うため調べるとたくさん出てくることに驚きます。また、薄毛の方に女性ホルモンを補うことで毛生え効果も!
女性ホルモンとしての効果が強いため取り過ぎには男女問わず注意しましょう!
どのような成分も即効性はなかなかないもの。少量を長期にわたり取り続けることしか効果の出る方法はありません。