クレンジングや洗顔のしすぎは美肌に逆効果
肌から水分を浸透させるのは難しい。冷静に考えてみてください。
もし可能であれば汚れた水で洗顔したり海水浴に行けばそれらの水分が体内に浸透してしまうことでしょう。
肌の上から真皮にまで栄養分や美肌成分を浸透させることはできないのと同様にお風呂や顔を洗うことで体内に潤いを与えることはできません。
でも、洗顔をすると肌の奥までみずみずしくなる気がします。なぜでしょうか?
洗顔は角質を落とす
洗顔をすると角層が肌からはがれおちます。このはがれて肌が荒れた部分に水分がついてみずみずしさが浸透したような気になります。
顔から水が蒸発するときに肌が荒れる
ところが、その後に水分が蒸発するときに角層をはがしたり壊してしまいます。化粧水や洗顔のしすぎで肌が荒れるというのはこのことを示しているわけ。
クレンジングや洗顔は肌を壊す
化粧品は汗をかいても簡単に落ちないように油分が含まれています。原理は油性マジックと同じです。
少し暑くて汗をかいただけで落ちてしまっては美しい顔どころかまだらで汚れた顔になってしまいますね。
しかし、水で洗っても落ちないわけですから油汚れを落とすために台所洗剤と同じ「界面活性剤」が必要です。水と油の両方となじむことで油を洗い流すことができます。
ただし、化粧品の油分だけを落とすような器用なことはできません。化粧を落とすのに界面活性剤を使うと肌の油分も落ちます。それによって肌へのダメージや乾燥が起きてしまうのです。
肌本来の油分は、乾燥から守ってくれる役目を持ちます。洗顔をしすぎて油分を流すと乾燥肌の原因にもなりかねません。
朝の洗顔は手抜きくらいでちょうど良いのです。意外に洗顔で手を抜いている男性の肌の方が綺麗なことをご存じの方も多いのではないでしょうか?
洗顔のコツ
- 界面活性剤の少ない洗顔料を使う
- ゴシゴシとこするのではなく柔らかく優しく洗い流すことです
- 洗い過ぎると逆効果
- ぬるま湯(30℃から33℃位)がちょうど良い
- すすぎ過ぎは良くない
- あなたの顔はそんなに汚れていないことを意識